7月は「社会を明るくする運動」強調月間です。1日より5日まで区役所ロビーでパネル展示を行います。

更生保護就労支援シンポジウム

未分類

   誰も取り残さない

 日時 令和5年11月9日
 場所 兵庫県農業共済会館
 主催 兵庫県・神戸保護観察所

・安全安心な社会と安定した生活のために
        に参加して
内容①:基調講演
「刑事施設における再犯防止に向けた
取組の現状と課題」
講師 播磨社会復帰促進センター長
      山岡 龍一氏
内容②:パネルディスカッション
パネリスト 播磨社会復帰促進センター長
      山岡 龍一氏
     株式会社花谷工業 取締役
      井上 絵里氏
     一般社団法人児遊人 代表理事
      奥村 節世氏
     中央区保護司会 会長
      横山 直美氏
コーディネーター 神戸保護観察所 次長
      久保 和慎氏

総括: 今回のシンポジウムは、基調講演とパネルディスカッションの2 部制となっており、1 部・2 部を通じてあらためて職に就くことの必要性と、つながりや切れ目のない支援の大切さを学ぶことができました。
 特に、講演で話されていた「成功体験させること」「必要とされることの大切さ」などが印象に残っており、今後は、出所者等を雇用した後、成功体験を積み重ね、社会の一員として必要とされていることを実感していただけるような関わりを意識していきと思いました。

この記事を書いてくださった方

神戸中央福祉会 塩屋さくら苑
     安東 武博氏 です

      シンポジュウムの様子