7月は「社会を明るくする運動」強調月間です。1日より5日まで区役所ロビーでパネル展示を行います。

令和5年11月28日 定例研修

再犯防止と地方公共団体との連携
 講師 神戸保護観察所 三谷 良子保護観察官
 

 会長挨拶  垂水区の保護司について現在在籍者が56名であり定員71名に対し、充足率78.8%である旨の報告がありました。団塊の世代と言われる、今まで会を支えてくださっていた方々の、満齢退任が続いています。
 定員を満たすためにも、新任保護司の候補者の推薦や紹介をお願いしたいとお話がありました。今現在、垂水区の保護司一人あたりの負担率は、神戸市内で2位であり、新任保護司の発掘は喫緊の課題とのことでした。

芦田 敏郎会長

再犯防止施策を、国、兵庫県、兵庫県内各市町において、どのように推進しているのかについて学びます。更に、改正更生保護法により、「地域支援ネットワーク」の必要性が高まることと思われるので、更生保護の関係機関と地方公共団体とが円滑な協力関係を深めることにより、対象者の改善・更生につながる方策を考えていきます。

定例研修
定例研修 集合写真
新任保護司  楠田 順也氏
新任保護司  武貞 梢氏
新任保護司 佐藤 町子氏