7月は「社会を明るくする運動」強調月間です。1日より5日まで区役所ロビーでパネル展示を行います。

名谷 ほたる放流会

         共催 名谷ふれあいのまちづくり協議会
            名谷ほのぼの会

 令和6年1月20日(土)ほたる放流会に参加してきました。
平成30年より始めた「ふるさと創生」
中山 転法輪寺にて(ほたるの夕べ)(ほたるの幼虫放流会)を続けています。
令和6年の今年も、千鳥が丘児童館・こども認定園花の森・地域のお子様と一緒に放流しました。
その後、中山公民館にて防災食(ボンカレー)をいただきました。
昔遊び[あやとり・お手玉・おはじき・コマ回し」を楽しみました。
阪神淡路大震災より29年。当時の話や区役所の方より防災の話や段ボールベットの組み立てなど教えてもらいました。
 垂水区更生保護女性会  河野 和子



                寒い中大勢の参加者に来て頂けました
   ほたるの幼虫
  みんな元気に育ってね
      ほたるの幼虫放流  
  元気に育ってねの気持ちを込めて
      僕も参加したよ
  ごしきまろも応援に来てくれました

     皆様寒い中お疲れ様でした
    大事にそっと見守りましょう

      昼食タイム

   阪神大震災メモリアル

忘れない、伝える、活かす、備える
  後世まで伝えましょう!

防災食「ボンカレー」
   ごちそうさまでした。

 

  段ボールベッドの組み立てに挑戦
    完成‼ 何人乗れるのかな
昔遊び あやとり楽しむ!
    河野保護司