4月21日(月)定時総会です

令和6年度 第3回研修会

未分類

日 時;令和7年3月17日(月)
場 所;垂水区区役所大会議室
研 修;各務主任官
テーマ;事例研究 〜少年の保護観察について〜
講 師;神戸市福祉局相談支援課・垂水区生活支援課
テーマ;「神戸市における再犯防止の取り組みについて」
 福祉局相談支援課・垂水区生活支援課出前トーク
講師紹介 ①石田明稔垂水区生活支援課長
      兵庫区・中央区・長田区・西区・垂水区にて生活保護業務に従事
     ②長村信幸福祉局相談支援課長
      長田区・北須磨支所・兵庫区で生活保護業務に従事
      福祉局相談支援課に移動し、再犯防止の業務に従事

各務主任観察官

事例研究 
少年の保護観察対象者は、成長過程にあるということから、成人の対象者に比べ、対応には迅速性が求められることが少なくありません。資料の事例に沿って担当保護司の対応を話し合うって行く。答えとか正解はないため、担当経験のある保護司の先生などの体験談を聞いていく事となった。

この出前トークでお伝えしたいこと
①「更生保護」分野と「福祉」分野の連携
②「福祉」分野のことを知っていただく
③対象者との関わり・安全確保

③は保護司と関係深い

神戸市の再犯防止「コーディネーター」をお聞きになられたことありますでしょうか。

配布されたパンフレット
悩み相談いろいろできるんや
芦田垂水区保護司会会長挨拶
左長村課長 右石田課長
疑問点を質問する河野保護司

今回の研修会は期末に当たるため、来年度専門部会の役職を互選にて選出しました。

総務部
研修部
犯罪予防部

広報部