場所 サポートセンター
日時 令和6年2月13日 13時より
参加者 神戸保護観察所 処遇部門 伊達観察官
垂水区保護司 ICT担当 土岐・平木・江川・宮内。白井
受講者 中山、瀧原、楠田、林
伊達氏紹介
H@の現状説明とブラッシュアップの為にはみんなの意見が大事との事でした。
続いて、パソコン用語の簡単な説明や登録作業の説明を受けました。
メールアドレスを事前に通知済みでしたが、ちょっと混乱も。
それでも、みんなのレベルが高いのですぐ収束しました。
伊達講師と皆様の助力で無事終了しました。登録したい方、次には是非参加を。
参加者の感想
Aさん;本日は、ありがとうございました。便利に使えそうで、楽しみです。
お世話になりました。
Bさん;お世話になります。
今日は登録説明会をありがとうございます。
感想を送信いたします。
本日はH@登録説明会に参加させていただきありがとうございます。
私はスマートフォンで登録をいたしました。
二段階認証等でセキュリティー強度高めているためにログインする際に
手間がかかりましたが問題なくできました。
今後はどんどん活用していきたいと思います。
神戸保護観察所の伊達様、ICT推進PTメンバーの皆様、ありがとうございました。
よろしくお願いいたします。
ICTメンバー
メンバーA
1.開催日時 急な欠席者がでたものの、5人→4人の参加をいただくことができ
よかった。ただし、今回参加できなかったけれど、参加したいと
いう方の都合を聞いて、次回開催は日時の設定を工夫する必要が
あるかもしれない。
2.開催規模 4名の参加者はとてもいい規模だったと思う。大人数よりも、
個別対応がしやすく、模擬体験もしやすい。
3.伊達講師 素晴らしい講師だった。参加者の意識・知識レベルがわからない
ことを前提に基本の基本から説明をいただき、様子をみながら、
適宜説明を加えてグレードアップしていってくださったのは、
個別対応がしやすく、模擬体験もしやすい。
さすがだと感心。H@についての長所・短所のとらえ方などは
使っている私たちと共有できるものがあり、前向きに観察所も
取り組んでいってくださることに期待したくなった。
4.追加開催 できれば、1.に書いたように希望者のスケジュールを聞いて
伊達さんにまた講師としてきていただけたら、ありがたい。
メンバーB
講師の 伊達さん(観察所でH@担当)のわかりやすい説明と、iPadを使った報告書の模擬入力・送信を参加者一人ひとり体験してもらうことなどにより、H@の簡便さを理解してもらえたと思います。
現状H@は使い勝手が悪く問題点が数多くあることを説明しながら、簡単・切手不要などのメリットを強調された姿勢は前向きで参加者にも響いたと思います。
他の会員にも問題点を伝えた上でメリットを理解してもらいH@の利用者を増やす活動をしていきたいと思っています。伊達さんの協力を得て第2弾、3弾・・・の登録会を計画したい。
メンバーC
今日の講習会はとても良い会だったと思います。
講師の伊達さんのご指導は大変分かり易く説明が親切だったので、今回受講の皆さんは全員上手く登録出来て疑似体験練習もできました。
今回はパソコンやスマホの操作には比較的慣れた方ばかりでしたが、もっとビギナーでも伊達さんのご指導ならスムースに登録作業ができそうですね。
観察所にとっても派遣依頼は初めての試みだったようで、垂水区は熱心に取り組んで下さっているとお褒めの言葉をいただき、この様な機会を継続していけたらと思います。
使っていると、少々ユーザー目線でないと思う点もありますが、開発側として改善の余地も検討していきたいとの事です。
無理は禁物ですが、一人でも多くの方にH@の機能の利便性を活用してもらいたいと思いました。
メンバーD
昨日の登録会の感想ですが…私も皆さんがおっしゃっていることとほぼ同じです。
ちょっと違った側面から私が思ったことを申します。
登録会とホームページの使用方法・講習会を分けて進めていく方が良いのではないかと思いました。
登録は、個人の予定に合わせてICTのメンバー1〜2人が(都合のつく方)サポートして登録を進めて行けば良い事かな?と…
ホームページの使用方法講習会は登録者全員を対象に参加者を募って質疑応答も含めて伊達さんに担当して頂く… みたいな感じです。
メンバーE
13日の登録説明会は、概ねうまくできたと思います。
参加者の皆さんー講師そして保護司の受講生ーのレベルが高かったからという理由が、
一番だと思います。次回以降も同じ形式の講座を設けるのかも含め、参加者の皆さんの意見をお待ちしております。すでに感想をお寄せ頂いた方も、後から気づいたことなど、ご意見をお寄せください。